靴下をコーデのアクセントに取り入れるコツ3つ。靴下の色別におしゃれな着こなし事例も紹介!

足を保護したり、汗を吸収したりする役割の「靴下」。
とにかく履ければいい!という考えのもと、洋服をコーディネートするときも特に気にせず、家にあるものをテキトウに選んでいる男性も多いでしょう。
そんな靴下ですが、ちょっと取り入れ方を工夫したり凝ったデザインのものを履いたりすると、コーデにメリハリがつき、グッとおしゃれな雰囲気の着こなしに仕上がります。
反対に、靴下の選び方を間違えると、せっかくイケてる恰好もすべて台無しになるでしょう。

そこで今回は、ファッションで他の人に差をつけたいメンズにおすすめ「靴下」をコーデのアクセントに取り入れるコツと、靴下の色別におしゃれな着こなし事例を紹介していきます。ポイントを押さえて、ぜひ実践で試してみてください。

靴下をコーデのアクセントに取り入れるコツ3つ

靴下をコーデのアクセントに取り入れるコツ靴下をコーデのアクセントに取り入れれば、一瞬でおしゃれ上級者に早変わり。
まずは、着こなしコーデに靴下を取り入れるときのコツ3つを押さえておきましょう。

【1】コーデの色に合わせて靴下を選ぶ

アクセントに取り入れる靴下は、全体コーデの色にグラデーションを合わせて選ぶことが大切です。
例えば、トップスやボトムス・アウターで3色使っている場合は、それらと同じ色合いの靴下を選びましょう。4色を超えると、コーデ全体にまとまり感がなくなってしまいますので気をつけてください。
モノトーン系コーデには、白・赤・黄、アースカラーのコーデには白など、服装のコーディネートに靴下の色を合わせるようにしましょう。

【2】無地のコーデには柄モノ靴下が似合う

トップスやボトムスが無地の場合は、アーガイル柄やジャガード柄・ノルディック柄など、あえて靴下に柄物を取り入れるのもアリです。
シンプルなコーデに靴下がちょうどいいアクセントになり、おしゃれな雰囲気に仕上がります。

【3】靴下とボトムスの丈感に意識を向ける

靴下は、ボトムスとの丈感を合わせることで、より靴下の魅力が引き出せます。
靴下が完全に隠れているところから3~4cm幅に1回だけロールアップするか、3~4回ロールアップしましょう。
1回だけロールアップした場合はチラ見せ程度に、3~4回ロールアップするとガッツリ見えるようになります。全体のバランスを見て、靴下がちょうどいいアクセントになるベストな丈感を探りましょう。

靴下の色別におしゃれな着こなし事例5パターン

ここからは、実際に靴下をコーデのアクセントに取り入れたおしゃれな着こなし事例5つをチェックしていきましょう。

(1)清潔感をプラス!定番の「白靴下」コーデ

清潔感をプラス!定番の「白靴下」コーデwear.jp一昔前は、白靴下を見せると「ダサい…」「オタクみたい…」というマイナスイメージの風潮がありました。
しかし現代では、ホワイト特有の清潔感からきれいめファッションのアクセントによく使われています。

全体的に暗いトーンのコーデはもちろんのこと、明るめトーンのコーデとも相性バツグン。
合わせる靴は、白靴下が映えるブラックを選ぶのがおすすめです。

(2)目が行くおしゃれ感!「赤靴下」をコーデのアクセントに

目が行くおしゃれ感!「赤靴下」をコーデのアクセントにwear.jp赤靴下も、着こなしコーデのアクセントに取り入れやすいアイテムです。中でも、ネイビーやインディゴブルー、ブラック系のボトムスや靴と相性バツグンでしょう。

また、ベージュやカーキ、ブラウンなどアースカラーのトップスともよく似合います。特に、これらの色合いを日常でもよく見かける “秋”や“冬”のシーズンにぴったりでしょう。
逆に、夏コーデに赤の靴下を取り入れるときは、少し明るいトーンの赤靴下を選ぶのがおすすめです。

(3)イエローも映える!季節を感じる「黄色の靴下」もおすすめ

イエローも映える!季節を感じる「黄色の靴下」もおすすめwear.jp他の人と被りたくない個性的な男性は、イエローの靴下を上手にアクセントとして取り入れましょう。
黄色は、ブラックやダークブラウンの靴と相性がよく、年中を通して活躍します。

また、こちらのコーデのように、3~4回ほどロールアップして靴下をガッツリ見せるのがおしゃれさを引き立たせるポイント。
他にもイエローの靴下は、デニム生地のアイテムとも相性よく着こなせますので、周囲の視線を独り占めしたいメンズは、ぜひ試してみてください。

(4)爽やかさアップ!「青の靴下」が意外と好相性

爽やかさアップ!「青の靴下」が意外と好相性wear.jpブルーの靴下は比較的珍しく、うまくコーデのアクセントとして取り入れれば一気におしゃれ上級者になれるでしょう。
青色の靴下は、こちらの着こなしのようにブラックの靴と合わせるのがおすすめ。

さらにブルーの靴下は存在感が大きいため、同じくブルー系のトップスと合わせるときれいにコーディネートできるでしょう。こちらの着こなしは、靴下とトップスの色のトーンをズラすことで、靴下の存在感をマイルドにしながらも、まとまり感を出しています。

(5)派手なコーデに挑戦!「柄モノ靴下」でこなれ感をプラス

派手なコーデに挑戦!「柄モノ靴下」でこなれ感をプラスwear.jp柄モノの靴下をコーデのアクセントに取り入れる際、けっこうセンスが必要ですが、もっとも手っ取り早い方法は、無地系のコーデと組み合わせること。全体をシンプルにまとめることで、靴下をアクセントとして浮かせることができます。

また、もし自分オリジナルのおしゃれなコーデを作りたい場合は、こちらのように柄モノ×柄モノを組み合わせたコーデに挑戦してみましょう。
こちらのコーデは、ブラックのクロップドパンツを合わせることで、チェックシャツや切り替えパターンのシューズとのバランスを保っています。
柄モノの靴下をアクセントに使いたい場合は、とにかく色々なパターンを試行錯誤で試してみましょう。

靴下をコーデのアクセントに使えば、おしゃれの幅も一気に広がる!

鏡をみて、服装のコーディネートにどこか物足りなさを感じるときは、靴下をワンポイントのアクセントとして取り入れてみましょう。靴下を上手にコーデのアクセントとして取り入れれば、まるで別人のようにおしゃれなコーデに早変わりします。
中でも「白」「赤」「黄」の靴下を揃えておくと、レパートリーの幅も広がり、いろいろな組み合わせを楽しめますよ。今回ご紹介した取り入れ方のコツや着こなし事例も参考に、ぜひ自分に似合う靴下コーデを見つけてみてください。

ファッション #靴下 #ソックス #アクセント #コーディネート

この記事のライター
加藤良大
加藤良大
歴7年のフリーライター。アパレル企業からライターに転身し、医師監修記事の元原稿や美容記事の執筆本数は10,000本を超える。前職の経験を活かし、ファッション記事、ビジネス記事など幅広く手掛ける。