【基礎知識】硬いお肉をおいしく料理するコツとは

料理の出来る男性はかなりの高ポイント♪

今回は、買ってから放ったらかしで硬くなってしまったお肉に対しての対策方法をお教えします。おいしすぎたら恐縮しちゃいますが女性が日常作るレシピジャンルから外れていたりワイルドだと、それはもう尊敬の眼差しになります★

知っておきたい基礎知識

冷蔵庫や冷凍庫でいわゆる「冷凍焼け」を起こしてしまう原因は、肉汁(ドリップ)が出てしまいパサパサになってしまうからです。出てしまった肉汁を戻すのはなかなか難しいので、煮込み等の汁気を感じるものに利用するのがベスト!

元々の部位が硬いお肉は、叩いたり、筋を切ったり、何かに漬けるという方法が代表的です。漬け込むものとしては、少し前にブームになった塩麹や、コーラ、玉ねぎのすりおろし、果物などがあります。

また焼くと焦げやすい、という難点もあり、その調理法としては蒸すしてひと手間を施して焼くのがポイントです。

硬くなってしまったお肉を蘇らせる

シチューのような汁気の多い煮込みに使うと、パサパサになってしまっている分、味がしみ込んだように感じます。ここでのポイントは、煮込み時間よりも、ある程度煮込んだ後の「休ませ」です。

どんな煮込み料理もグラグラ煮るよりも、火を止め、荒熱を取り、一度調理をやめることで冷めることによる「味の浸透」と、予熱と「徐々に落ち着いていく熱感」がお肉を柔らかく、味のしみ込んだものに仕上げるポイントになります。

カレーやシチューなどの家庭料理から、ワールドワイドなビーフストロガノフやポトフ、ボルシチなどにも利用できます♪

もともと硬い部位のお肉は

もともと部位に硬さがあるお肉に大切なのは下処理になります。

まず下処理には代表的な「筋を切る」「叩く」などの繊維をつぶすことがあります。
その後に下味をかねた「漬け込み」をします。漬け込みにはキウイやパイナップルなどのフルーツを使ったものから、ヨーグルトやコーラなど日用品を使う方法があります。

男性の方は繊維をつぶすことはやれても、漬け込みなどの時間がかかるものはどうしても避けてしまいがちですが、この漬け込む手間で、つぶすだけでは取れなかった硬さもとれ、美味しいお肉に変わるんですよ。

硬いお肉を活かす料理

焼き上げる調理ならば、好みの下味にもよりますが、オーソドックスなハーブ等の香草をたっぷりのオリーブオイルと「ちょっとおおいかな?」と感じるぐらいの塩をすり込むように表面にコーティングして予熱したオーブンで焼く調理方法があります。

ローストビーフなどの硬さもあるお肉だからこその醍醐味を味わえるレシピから、骨付きなら見ただけでテンションもあがる、グリル料理もおすすめですよ★

下味を漬けてオーブンで焼く、という行為はとてもワイルドでカッコいいですよね。男性らしさをアピールするうえで、野生的な料理はとても高ポイントと言えます。また普段料理をしない方でも知識として持っているだけで得ですよ☆

Cover画像: jp.pinterest.com

グルメ・料理 #肉 #硬い #料理 #コツ #おいしい #基礎知識 #ポイント #下処理

この記事のライター
佐藤 千春
佐藤 千春
最近ダイエットのためジョギングを始めました! 猫2匹、犬1匹飼ってます。毎日3匹に癒されてます(笑)