送別会で喜ばれる人気のおすすめプレゼント24個! 退職理由や旅立ちにふさわしい贈り物とは。
職場の上司や同僚、時には部下の後輩、また仲のいい取引先など…、部署異動や休職・退職にともなって開かれる送別会。
そんな送別会における悩みの種のひとつが、プレゼント選び。どうせなら実用的で役立つモノや心から喜んでもらえるモノを渡したいですよね。
そこで今回は、送別会で喜ばれる人気のおすすめプレゼントとして、転職や独立開業・結婚&出産・海外移住や定年退職など、送別される相手の退職理由や旅立ちのシチュエーションにふさわしい贈り物の候補を厳選してご紹介します!
そんな送別会における悩みの種のひとつが、プレゼント選び。どうせなら実用的で役立つモノや心から喜んでもらえるモノを渡したいですよね。
そこで今回は、送別会で喜ばれる人気のおすすめプレゼントとして、転職や独立開業・結婚&出産・海外移住や定年退職など、送別される相手の退職理由や旅立ちのシチュエーションにふさわしい贈り物の候補を厳選してご紹介します!
送別会におけるプレゼント選びの基本とは?
まずは、送別会で贈るプレゼント選びの基本として、予算や中身の選び方についてポイントを覚えておきましょう。プレゼントの予算はいくら?
送別会のプレゼントの予算ですが、適切な金額は一概に決められるものではありません。プレゼントを渡す相手の「年齢」や「勤続年数」「役職」などによって選ぶ条件が変わってくるからです。あきらかに安っぽいモノは失礼にあたります。逆に高価すぎるプレゼントは、当然もらう方も気が引けてしまいますし、もし複数人のグループで支払いをする場合、お金を払う人たちの負担が大きなって不満がでてしまう場合もあるかもしれません。
だいたいの目安は、3,000円~10,000円以内の予算範囲で、相手が本当に必要としているモノや、心から喜んでもらえるモノをプレゼントとして選びましょう。
プレゼントの中身を選ぶ基準は?
送別会で贈るプレゼントの中身を選ぶ基準ですが、相手の年齢に合わせて選ぶのが基本です。たとえば、送別される側の年齢が20代や30代などの若い人であれば、転職先をはじめこの先の長い社会人生活で役立つ&仕事で使える実用的なアイテムをプレゼントすれば失敗は少ないでしょう。
逆に、送別される側の年齢が40代・50代・60代など上の人であれば、仕事に役立つグッズよりも、これまでの感謝や労をねぎらいプライベートが充実する嗜好品や高級感のあるモノを贈るのがおすすめです。
また、プレゼントと一緒に花束や会社のみんなで書いた寄せ書きの色紙を渡すと、より一層感謝の気持ちが伝わりますので、ぜひ合わせて検討してください。
送別会のプレゼントにふさわしくないモノとは?
送別会でプレゼントをもらうと、受け取った方はそれを自宅まで持って帰らなければいけません。持ち運びに苦労する重いモノやカバンの中がかさばるモノはできるだけ選ばないのがマナーです。さらに割れ物なども破損してしまう恐れがありますので、梱包がしっかりされているモノを選びましょう。
また、送別会の贈り物として「ハンカチ」「クシ」「スリッパ」「ベルト」などは悪い意味を連想させるといわれています。もらう人が気にしないなら構いませんが、基本的には避けた方が無難でしょう。
送別会で喜ばれる人気のおすすめプレゼント24個!
ここからは、送別会で喜ばれる人気のおすすめプレゼントについて、送別される相手の退職理由や旅立ちのシチュエーションにふさわしい贈り物を紹介していきます。これからの生活も考慮し、本当に役立つモノ&心から喜ぶプレゼントを選んであげましょう。
転職する人に(男性向け)
(1)ネクタイ「ネクタイ」は、社会人生活を過ごすうえで欠かせない必須アイテムのひとつ。
スペースを取らず、自宅に何本ストックしてあっても困ることのないネクタイは、転職や部署異動など新しい船出をする方にぴったりのプレゼントです。
特に若い営業マンの男性は、もともとネクタイの所持本数もそこまで多くありませんので、予備用としても喜んでくれるでしょう。
(2)名刺入れ
ネクタイと同様に、「名刺入れ」もビジネスシーンに欠かせない必須アイテム。
すでに手持ちの名刺入れがある人も、転職を機にあたらしい名刺入れに変え気分をリフレッシュしてもらう意味で送別会の贈り物に最適なプレゼントです
名刺入れの材質は、革やステンレスなどさまざま。送別される相手が普段どんな日用品を愛用しているか観察しつつ、その人にぴったりの名刺入れを選んであげましょう。
(3)万年筆
使う人の筆圧次第で文字の書き味が変わる「万年筆」。ボールペンとはひと味違って“書く楽しみ”を味わえる、まさに大人のメンズが持つべき筆記用具といえるでしょう。
大切に使用すれば長い年月付き合うことができる、一生もののアイテム。
これからも一生懸命働き続けるビジネスマンの男性に、転職後の激励も込めたプレゼントとして最適な贈り物です。
転職する人に(女性向け)
(4)ボールペンあたらしい会社に転職する女性に贈るおすすめのプレゼントは、「ボールペン」です。
新たな船出をお祝いする意味もかね送別会でボールペンをプレゼントするのであれば、書き心地の機能性よりも、手帳やバッグなどと一緒に持ち歩けて、なおかつスーツにも合うおしゃれなボールペンが喜ばれるでしょう。
見た目が可愛くおしゃれなボールペンは、仕事の作業効率アップはもちろん、気持ちのモチベーションも高まるもの。彼女が転職後に活躍することを祈って選んであげましょう。
(5)ポーチ
女性が持ち歩く「ポーチ」は消耗品に近く、意外と汚れやすいもの。
仕事でもプレイベートでも使い勝手のいいポーチは、女性がもらって嬉しいアイテムのひとつです。
特に外回りや会議などの打ち合わせシーンが多く、カバンの中がゴチャゴチャしがちな女性にウケやすいプレゼントかもしれません。
たくさんのデザインやブランドの中から、その女性にぴったりなモノを選んであげましょう。
(6)コーヒー
「コーヒーギフト」は、コーヒーを日ごろ愛好している人にとって嬉しいプレゼント。また、仮にその人がコーヒーを飲めなくても、来客用として自宅にストックしておくなどけっこう重宝するものです。
また、プレゼントを贈る側としても、相手によって好みのデザインがわかれたり、ヘタに形として残ったりする商品に比べて、コーヒーギフトは失敗の少ない贈り物といえるでしょう。
同僚女性の送別会に何をプレゼントしてあげればいいか分からない…と悩む男性は、とりあえずコーヒーギフトを贈り物に選んではいかがでしょうか。
起業や独立開業する人に
(7)観葉植物開店祝いなどの贈り物としも定番の「観葉植物」は、これから脱サラして起業や独立開業する相手のプレゼントとしてぴったりの商品。
お店に飾ったり、事務所やデスクまわりの彩りになったりするようなインテリア性の高いモノがおすすめです。
(8)コーヒーメーカー
仕事中の眠気覚しやタバコの一服に、缶コーヒーやインスタントコーヒーを飲むのもいいですが、せっかく独立したなら自宅やオフィスで本格的なドリップコーヒーを楽しみたいもの。ちょっとした休憩時間も、贅沢なひとときに変わります。
「コーヒーメーカー」のような『あったらいいな』と思うモノは、なかなか自分では買いにくいため、特にコーヒー好きな人は、送別会などでプレゼントしてもらえたらかなり喜びますよ。
(9)加湿器
脱サラして独立する場合、とにかく気をつけたいのが自分の体調管理。
サラリーマン時代と違って、自分の代わりは皆無かつ休んで勝手に給料が入る保証もありません。
そんな起業や独立開業を理由に、会社を退職する人へ贈るプレゼントとしては「加湿器」がおすすめです。
加湿器によって、乾燥や風邪・インフルエンザなどの予防対策に役立てられるでしょう。
海外移住する人に
(10)日本茶日本から海外に移り住む場合、良質なお茶はなかなか手に入りにくくなるもの。
異動や退職を理由に海外へ行ってしまう人には、「日本茶」をプレゼントしてはいかがでしょうか。
日本に住んでいても、本格的な日本茶を飲む機会は意外と少ないため、年齢に関係なく老若男女に受け入れられやすい贈り物といえるでしょう。
(11)箸
ちょっと値段の高い「箸」は、大人の贈り物にぴったり。
特に海外へ移住する人には、日本を感じられるアイテムとして最適なプレゼントといえます。
海外に移住してしまうと、日本で買えるような品質の高い箸はなかなか手に入らず苦労しますので、この機会に一膳あげると『あの時もらって本当に良かった』と、将来振り返ったときに喜ばれるでしょう。
(12)味噌汁の詰め合わせ
海外生活を長く続けていると恋しくなるのが、日本食。
『とりあえず、真っ白なご飯と温かい味噌汁が飲みたい!』と思う瞬間が、日本人なら誰しもが経験すること。
これから海外へ移り住む人の送別会に、「味噌汁の詰め合わせ」をプレゼントしてあげれば、日本食が恋しくなったときなど手軽に飲めて重宝されるでしょう。
結婚で寿退社する人に
(13)夫婦箸結婚を機に寿退社する女性へのプレゼントは、夫婦ふたりが一緒に使えるモノがおすすめ。たとえば、「夫婦箸」に“ふたりで末永く寄り添って仲良く過ごしてください”という気持ちを込めてプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
箸は日用品として毎日使用するモノですので、質のいい箸を贈り物でもらえると嬉しいものです。
(14)ペアビールグラス
一緒の職場で働いているときによく飲みに行った同僚など、お酒好きの女性が寿退社する場合は、お酒が絡んだプレゼントを贈るのもアリでしょう。
ふたりともお酒が好きという夫婦には、一緒に晩酌を楽しめる「ペアビールグラス」の贈り物がおすすめです。
普通のコップと違って専用のグラスにビールを注ぐと、泡立ちもよく格段においしく飲めますよ。
(15)カタログギフト
寿退社の女性に送別会でプレゼントを渡す場合は、夫婦ふたり一緒に使えるモノが適しています。
しかし、旦那さんの好みがわからない…となればプレゼント選びも悩みますよね。
そんなときは、自分たちが欲しいモノを自由に選べる「カタログギフト」がおすすめ。夫婦で一緒に好きなモノを選べるのもけっこう楽しかったりするんですよね。
出産&子育てで休職や退職する人に
(16)ガーゼケット産休に入ると、必然的に家で過ごす時間が長くなるもの。そんなときに体温を調節できるアイテムは重宝されます。
子どもの出産予定を機に退職や休職するという女性には、「ガーゼケット」をプレゼントしてはいかがでしょうか。夏は涼しく、冬は暖かく過ごせてとても便利に使えます。
また、ひざ掛けや昼寝などにも大活躍。素材が柔らかいため、肌が敏感な赤ちゃんのいる家庭にもおすすめですよ。
(17)タオル
赤ちゃんが生まれた家庭では、もちろんベビー用のタオルも必要になりますが、それとは別に赤ちゃんが寝る布団に敷いたり、汚れたものを拭いたりと「大人用のタオル」も意外と重宝するもの。正直タオルは、何枚あっても困りません。
そんな出産を控えている女性に贈るプレゼントとして、赤ちゃんが使っても肌を傷つけない、高級で柔らかい肌触りのいいタオルはいかがでしょうか。
(18)アロマギフト
育児に追われる毎日は、想像以上に過酷なもの。
特に初めての出産&育児という女性は、ヘトヘトで心身ともに疲れ果ててしまうかもしれません。
そんな育児疲れを癒す、ほっと一息つける時間を提供する「アロマギフト」も送別会のプレゼントとしておすすめです。
介護で会社を辞める人に
(19)マッサージャー介護生活は本当に過酷で、肉体的にも精神的にもかなりの負担がかかります。
蓄積した疲労が肩や腰にたまってしまう場合もあるでしょう。そんなときにコリをほぐしてくれるマッサージ器があれば、つらい介護生活のサポート役になってくれるかもしれません。
親の介護を理由に退職する人へ贈るプレゼントとして、「マッサージャー」がおすすめです。
(20)入浴剤
親の介護でハードな日々を過ごしていると、1日のなかで心が休まる、やすらぎの時間が欲しくなるもの。
親の介護を理由に退職する人の送別会では、毎日のお風呂タイムを特別な時間に変えてくれる「入浴剤」のギフトをプレゼントに渡すと喜んでもらえるでしょう。
(21)プリザーブドフラワー
親などの介護は、体力の消耗にあわせて精神的な疲労がともなうもの。
送別会の贈り物に花束は定番ですが、そのなかでも生花を特殊加工して、水分を抜いた「プリザーブドフラワー」は、数年間にわたって枯れずに鑑賞できるため、特に年配の女性に贈るプレゼントとしておすすめです。
毎日のふとしたときの癒しアイテムに、喜んでくれる人も多いでしょう。
定年退職する人に
(22)日本酒お酒好きで晩酌が生きがいの人に贈るプレゼントの定番といえば、やっぱり「日本酒」。
送別される本人が好きだった銘柄の日本酒をプレゼントするのもありですが、定年退職の人に渡すなら、お世話になった感謝の気持ちを込めたいもの。
そんな人には、ケースやラベルに感謝の気持ちを表す言葉が入った日本酒をおすすめします。
(23)ワイングラス
定年退職を迎える人に、仕事で使うような実用品はあまり適した贈り物とはいえません。
仕事を辞めた後の生き方を応援する、またプライベートが充実するようなプレゼント選びが大切です。
これからの人生がますます幸せなものとなり、祝い事が続くように願いを込めて「ワイングラス」をプレゼントしてはいかがでしょうか。
(24)メッセージ入りフォトフレーム
定年退職する人へのプレゼント選びは、長年にわたり会社の成長に貢献してくれたことに対して『ありがとうございました』『お疲れ様でした』という労いや感謝の気持ちが伝わる記念品がおすすめです。
たとえば「メッセージ入りのフォトフレーム」は、見るたびに自分が定年まで頑張ってきたことが実感できる思い出深い贈り物になるでしょう。
送別会のプレゼント選びは、相手の今後を考えたモノを。
今回は、送別会に贈るプレゼントの選び方と、それぞれの退職理由や旅立ちのシチュエーションにふさわしいおすすめの商品を紹介しました。「会社を辞めるあの人には、何あげれば喜ぶだろうか…?」と、悩む人もいるでしょう。
プレゼント選びのポイントは、送別される相手の性別や年齢にプラスして、今後その人がどんな人生を歩んでいくのかもしっかり考慮して選ぶことが大切です。
心から喜ばれるプレゼントを選びたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
この記事のライター
MENDY編集部
MENDY編集部の公式アカウントです。