ルールとマナーを守って正しいサウナの入り方を心得るべし

サウナの正しい入り方はご存知ですか?
ちゃんと知っているつもりでも、知らない間にルール違反をしてしまっていたり、サウナに対する誤解もあるかも知れません。
正しいサウナの入り方、マナーやルールを再確認しましょう。

サウナの発祥・歴史

一般的に、サウナ、サウナ風呂と呼ばれていますが、その発祥は1000年前まで遡ります。
サウナと言えばフィンランドが発祥の地として有名ですが、なんと各家に必ずと言っていいほどサウナが存在していると言います。

フィンランドサウナはいわゆる「湿式」で、焼けた石に水をかけて蒸気を発生させることで湿度、温度を上げます。
水のかけ方で温度時調整をしつつ、葉がついたままの白樺の枝を束ねたものを身体に叩きつけながら入浴します。枝葉で身体を叩くことで、マッサージ効果を得ることができるんです。

サウナには「湿式」と「乾式」があるのですが、日本では乾式タイプのサウナも多いので、濡れたタオルを室内で絞ってしまう「マナー違反」が発生することがしばしば。
水蒸気は空気の300倍の熱伝導率があるため、室内温度が80度の乾式サウナで湿度を上げてしまうのは大変危険です。
スチームバスやミストサウナなどの湿式と間違えているのかもしれませんが、無理に体感温度を上げてしまうことで滞在時間が短くなってしまうと、サウナの効果を十分に感じることができず、遠赤外線などの高機能があっても十分に生かされないので注意が必要です。

サウナの基本は「温冷交代浴」がルール

image2

サウナでは下段の椅子と上段の椅子では、上段の方が温度が高いので、熱めの方がお好み方、サウナ上級者は上段へどうぞ。
また、入る時は「温冷交代浴」が基本。自律神経を刺激してくれるので、生理機能を高めてくれるばかりか、自然治癒力も活かしてくれる方法なので、疲労回復にも効果的です。
そのため、「サウナ→水風呂→休憩」のルーティーンを2~3回繰り返すのが基本です。

・サウナ…8~12分
・水風呂…1~2分
・休憩…8~12分


心臓が弱い人や、時間がない人は、あえて上段で短時間で汗を出すように気をつけましょう。

サウナ前後の水分補給は必須!お酒が入っている時は絶対に入らない

サウナは大量の汗をかくので、喉が渇いた状態、飲酒後でフラフラの状態で入ってはいけません。
誤解されることが多いのですが、「サウナで汗をかけばアルコールが抜ける」なんてこともありませんので注意してくださいね。
自分では大丈夫だと思っていても、脱水症状を起こして倒れてしまう危険があります。体調が悪い場合はやめておきましょう。

また、汗をかくためにサウナの中で水分を摂るのも逆効果です。
せっかく水分補給をしてもすぐに汗となって出てしまうので、内臓の老廃物を汗として十分に外に出すことができなくなってしまい、何の効果もありません。
水分を摂る時は、サウナに入る前後に徹底しましょう。

汗をかいたあとは、ミネラルと一緒にビタミンも排出されているので、水分と一緒にビタミンを摂ると、より効果的です。

サウナでのルールとマナー

必ず身体を洗ってから入るようにしましょう。かけ湯だけでは足りませんよ。
髪からつま先まで、石鹸でしっかり綺麗にしてあげることで、毛穴に詰まった余計な皮脂や汚れを落とすことで、サウナに入った時の発汗作用も効果的なんです。
ただし、濡れた身体のまま入ると、水分が毛穴をふさいでしまうので、できるだけ身体は乾かしてから入るように気をつけましょう。身体から水滴を落としている人はマナー違反ですよ。

濡れタオルを持って入るのは、万が一のぼせた時の予防として大切ですが、水滴が落ちるほど濡らしたり、サウナの中で絞るのはNGです。
汗で濡れた自分の席を、後から来る人のためにタオルで拭き取るのがマナー。

混んできたら詰める、ロウリュの場合、水をかけていいか周りに一声かけるなど、多くの利用者が行きかうサウナでは、他人を思いやる気持ち、配慮も重要です。

水風呂に入る時は一気に入らない!

水風呂は通常、大体17度から20度くらいに設定されています。中には冷たすぎる場合があるので、周りの迷惑にならないようシャワーなどで温度調整をしましょう。

また、サウナから出てきて一気に飛び込むように水風呂に入る人もいますが、心臓に負担がかかってヒートショックを起こしてしまう危険があるので絶対にやめましょう。
水風呂は苦手な人は、適温のシャワーやベンチに座りながら水をはった桶に足を入れるだけでもOK。

サウナ後の過ごし方と、健康効果

サウナから出たら、まずは水分補給をしましょう。とはいえ、ビールはNG!
ビールではさらに喉が乾いてしまうので逆効果です。必ず水を飲むようにしましょう。
大量に汗をかいたあとなので、ミネラルが入ったもの、スポーツ飲料などもいいですね。
外気の空気に触れてゆっくり歩くのもいいでしょう。

サウナに入ると血行が良くなるので、肩こりの解消や腰痛の軽減、疲労回復効果などがあります。
自律神経を整えてくれる効果もあるので、やる気が出ないときや、身体が何となくだる重く感じる時は、ストレス解消にもいいかもしれませんね。
サウナに入った後は、無理をせずゆっくりすごしましょう。

サウナで他の利用者のことを考えた行動を取れるかどうかは、日頃から他人に対する配慮ができているか試される場所でもあります。
もし、あまりできてないと感じることがあれば、健康や気分転換という目的だけでなく、気配りを学ぶ場としてサウナを上手に利用してみては?

健康・メンズ美容 #サウナ #正しい #入り方 #水分 #マナー #ルール

この記事のライター
峯田ルミ子
峯田ルミ子
楽しい、美しい、かわいい、おもしろい、萌えなことが大好きな興味津々者です。よろしくお願いします。