「寝つきが悪い…」「疲れが取れない…」毎日の睡眠を“快眠”に導くための方法4つ

「夜ベッドに入っても寝つきが悪くて眠れない…」「長めに寝ているはずなのに疲れが取れない…」「翌朝起きてもまだまだ寝たりない…」ビジネスマンに限らず、睡眠の良し悪しは翌日の脳の働きに多大な影響を及ぼします。 たとえ短時間の睡眠でも、深くて質の良い眠りを得ることは、脳をフル活用するためには絶対に欠かせないこと。仕事に忙しく、不規則な生活習慣を過ごしがちな社会人のビジネスマンであれば尚更のことでしょう。
今回は、毎日の睡眠を少しでも快眠に導くための方法と、おすすめグッズについてご紹介。現状で満足のいく睡眠を得られていない方は是非参考にしてください。

その①▶浅い眠りの方が快眠を得られる

image1

朝、目覚まし時計に起こされた時は、いまいちスッキリしませんが、自分の力だけで起きれた時は、スッキリと気持ちの良い朝を迎えられるという経験一度はありますよね。

深い眠りに就いた状態から無理矢理起きると、身体は寝不足を訴えます。5時間寝て深い睡眠から起きるよりも、4時間半で浅い睡眠から起きる方が「快眠」を得られるのです。

そこでおすすめのグッズは、起きたい時間の前に浅い睡眠を察知し、アラームで警告を鳴らしてくれるスマホアプリがあります。寝返りのうち方など就寝中の動きをセンサーで察知し、浅い睡眠をアラームで知らせてくれる機能が主な特徴です。他にも寝つきの悪さを改善するために、ワイトノイズや波の音なども付属でついているものもありますので、短時間でも質の良い睡眠を得るためにもアプリを上手に活用してみましょう。

その②▶「枕」が睡眠の質を左右する

image2

「枕」を侮ってはいけません。枕は、寝具の中でも睡眠の質を左右する重要なポイントです。

この枕選びの基準は、スムーズに寝返りを高さと幅があること。もし今お使いの枕の寝返りに不自由さを感じるようであれば、タオルを重ねて高さを調整しましょう。

そして枕選びで意外と盲点なのが長さ。たとえばホテル仕様の枕は、十分に長さを備えてるタイプのものが多いと思います。寝返りをうつ先に枕がないということがないよう十分な長さのある枕を使いましょう。

さらに、日干しでフカフカの状態を保つことは最低条件ですが、出来れば枕カバーもシルクやガーゼなど肌触りの良いタイプを使いましょう。もし横向きに寝る人には、抱き枕も案外効果的です。

その③▶寝具類は「吸湿性」を重点に選ぶ

image3

布団のシーツはどのぐらいの頻度で洗っていますか?男性は女性にくらべて汗をかきやすく、寝ている間におよそコップ一杯分以上の汗をかくと言われています。汗をかいたシーツをそのまま使い続けていると、後々ダニやカビが湧くだけではなく、汗臭さから睡眠の質低下を招きかねません。

そして就寝中にかく汗を吸収する役割が布団のシーツ、そしてパジャマに枕カバー。素材にはシルクやガーゼなど吸湿性の高いタイプのものを選ぶと良いでしょう。もし、シーツ全体を変えるのが面倒臭い、時間が惜しいという人には、吸湿パットを使って取り替えの手間を省く代替方法もおすすめです。

その④▶就寝前にスマホを触らない習慣付けをする

image4

パソコンやスマートフォンの灯りが睡眠の質を下げる原因になることは、最近良く言われていますよね。

特にスマートフォンは、寝ながら横向きの状態でも使えるため、睡魔が襲うタイミング以外に終わりの制限がありません。今の時代インターネットを通じで幾らでも面白いコンテンツと巡りあえてしまいます。
また、スマホを閉じられないことが原因で、ただ単に睡眠時間を削るだけでなく、電子機器類などブルーライト灯りは交感神経を刺激して眠りを阻害すると言われています。

布団やベッドに潜り込んだらスマホ類の電子機器類には一切手をつけないことが最も効果的ですが、どうしても寝る前にスマホを触らないと落ち着かないという人は、ブルーライトカットの眼鏡を着用すると良いでしょう。

良質な睡眠を得るには、「コレをしたら眠る」という習慣付けが大切です。たとえば軽いストレッチやミルクを飲んだら寝る等が挙げられますが、そもそもスマホ類を寝る場所から手の届かない場所に遠ざけて置いておくという、少々強引な対処法もおすすめです。

睡眠は、ただ寝れば良いというわけではありません。まして毎日の寝る時間を固定しづらい社会人の方であれば、睡眠時間の長さを問わない“質の良さ”を追求すべきです。毎日の快眠で脳をフル回転させるためにも、睡眠前・睡眠中・起床時それぞれに工夫の余地があるのではないでしょうか。

健康・メンズ美容 #睡眠 #寝る #快眠 #方法 #グッズ #生活習慣

この記事のライター
佐藤のぞみ
佐藤のぞみ
歴史物、ミステリーから純文学まで、活字が大好きで本が手放せません。 そして雑貨が好きなので、男性の持ち物もついついチェックしてしまいます。機能性という面で女性ものにも欲しいものが沢山あります。 逆に、女性向け商品で男性にも使って貰えたらと思うこともあります。デザイン次第で使えるものは紹介していき...