マナーに自信ある?結婚式で恥をかかない為に押さえておきたいポイント

人付き合いを重ねていると「結婚式」に参加することも多くなってくるでしょう。
結婚式のようなイベントでは伝統的なマナーが重視されているのですが、細かいマナーには自信がない方が大半なのでは・・・?
重要ポイントをご紹介します。

結婚式マナーのポイント①:招待状はきちんと早めに返送しよう

結婚式は人生で最大と言ってもいいほどの大イベントです。
参加人数は早め早めに決めておかないと、主催側としては非常に計画しづらくなってしまいます。

参加者のマナーとして、できるだけ早く返送することは大切です。
ハガキが届いたらできれば当日中、遅くとも一週間以内には返送しましょう。返信はがきの「ご参加」の「ご」を消して「慶んで」と書き添えるのがマナーです。

結婚式マナーのポイント②:礼服は用意しておこう

冠婚葬祭のときにはいわゆる「礼服」、フォーマルスーツで挑みましょう。
白やシルバーのチーフ、祝儀袋を包む際の袱紗や「縁結び」を意味する紐で結ぶ靴などが必要です。真っ白なシャツを着用します。

礼装用のネクタイは落ち着いた色のものが一般的ですが、純白やシルバーは主賓クラスと同じぐらい目立ってしまうのであえて避けます。
とはいえ、あまりかっちりしすぎない程度で大丈夫ですよ♪

結婚式マナーのポイント③:ご祝儀は慣例に従って渡そう

ご祝儀の額はあえて自分らしさを出す必要はなく、慣例通りに出せば十分です。
第一原則では「割り切れる数字を避ける」ということで、友人や同僚では3万円、自分の部下の結婚式では5-7万円を包む人が多いです。

ご祝儀祝には一回限りがふさわしいもの、いわゆる「結び切り」を使用します。宛名や中包の記入は筆で行うのが原則なので、自分の名前ぐらいは練習しておくといいでしょう。

結婚式マナーのポイント④:受付はスマートに・・・

受付では上司が先に受付を行います。
また、受付の際には「本日は誠におめでとうございます」などお祝いの言葉を伝えましょう。

ご祝儀袋は袱紗から取り出すのが原則ですが、混んでいる場合はさらっと渡せるようにしましょう。
受付の芳名帳も「ご」を消して書き、書き終えたらすぐにその場を離れ、次の人に迷惑がかからないようにします。

色々書きましたが、一番重要なのはマナーを守ろうという心構えです。
加えて、精一杯の笑顔で二人の門出を祝ってあげましょう。
できるだけ細かいマナーを事前に学んでおけば、ゲストとしても喜ばれるでしょう。

Cover画像: pixabay.com

ライフスタイル #結婚式 #マナー #ポイント #お祝い #ゲスト #イベント #門出

この記事のライター
日向ちか
日向ちか
都内在住の子持ちママです。男性に必要とされる女性でありたいと昔から意識しています。 書いた記事にも興味を持っていただけたら嬉しいです。