「革モノ」のお手入れに欠かせないケアグッズ5つ
革モノ好きの男性は多いですが、きちんとケア・お手入れ出来ていますか?
「革」は買った時こそキレイに磨かれていますが、使用頻度と共に劣化していくのが常。思い入れのある大切な「革モノ」だからこそ、面倒くさがらずしっかりとケアをしていきたいものです。
今回は、革モノのお手入れに欠かせないケアグッズのアイテムをご紹介。せっかくお気に入りの革製品、大事に長く使ってあげましょう。
「革」は買った時こそキレイに磨かれていますが、使用頻度と共に劣化していくのが常。思い入れのある大切な「革モノ」だからこそ、面倒くさがらずしっかりとケアをしていきたいものです。
今回は、革モノのお手入れに欠かせないケアグッズのアイテムをご紹介。せっかくお気に入りの革製品、大事に長く使ってあげましょう。
革モノのケアをしないとどうなる?
レザーのバッグや革靴などは、製品になっているとはいえお手入れをしないと、人の肌と同じようにボロボロになってきます。
ビニール袋などに入れっぱなしになっていたり、湿気っぽい下駄箱の奥に長い間しまっているだけでカビがついてしまったり、深いシワが入ってしまって白っぽく見えてしまうことも…。
こうなると「経年変化」ではなく、ただの「劣化」。見た目の悪さだけでなく、カビ等が生えてしまえば、例えどんなにお気に入りの革モノでも最悪捨てざるを得ない状況になり兼ねません。
ビニール袋などに入れっぱなしになっていたり、湿気っぽい下駄箱の奥に長い間しまっているだけでカビがついてしまったり、深いシワが入ってしまって白っぽく見えてしまうことも…。
こうなると「経年変化」ではなく、ただの「劣化」。見た目の悪さだけでなく、カビ等が生えてしまえば、例えどんなにお気に入りの革モノでも最悪捨てざるを得ない状況になり兼ねません。
ケアグッズ①|靴やバッグは「ブラシ」でお手入れを
動物の革を使っている天然皮革は、表面に見えない無数の穴が開いています。この穴に詰まったホコリをブラッシングで取り除きましょう。
特にバッグや靴など、汚れやすい革モノにはブラッシングがマストです。ヌバックやスエードの靴なども、サッとブラッシングしておくだけで、いつも新鮮で気持ちよく使うことができます。
毛先が細く柔らかい「馬毛ブラシ」は、おもにホコリ落としに、毛先が硬く鋭い「豚毛ブラシ」は、クリームを塗るまたはツヤ出しに、上手に使い分けましょう。
特にバッグや靴など、汚れやすい革モノにはブラッシングがマストです。ヌバックやスエードの靴なども、サッとブラッシングしておくだけで、いつも新鮮で気持ちよく使うことができます。
毛先が細く柔らかい「馬毛ブラシ」は、おもにホコリ落としに、毛先が硬く鋭い「豚毛ブラシ」は、クリームを塗るまたはツヤ出しに、上手に使い分けましょう。
ケアグッズ②|レザーの革も「オイル」で保湿がマスト
人間の肌と同じように、革モノにも保湿はマスト。
きちんとオイルでお手入れをすることで、ツヤを取り戻せるだけでなくヒビ割れやシワの原因を防ぐことができます。
オイルは「1円玉くらいの量」を布に取って少しずつ伸ばしていきましょう。あまりつけ過ぎるとシミになってしまいますが、手早く薄く伸ばしてオイル専用の布で拭いてあげるのがコツ。小一時間ほど風通しの良い場所で陰干ししてオイルを馴染ませましょう。
革モノをオイルで保湿ケアをすることで傷もつきににくなります。
きちんとオイルでお手入れをすることで、ツヤを取り戻せるだけでなくヒビ割れやシワの原因を防ぐことができます。
オイルは「1円玉くらいの量」を布に取って少しずつ伸ばしていきましょう。あまりつけ過ぎるとシミになってしまいますが、手早く薄く伸ばしてオイル専用の布で拭いてあげるのがコツ。小一時間ほど風通しの良い場所で陰干ししてオイルを馴染ませましょう。
革モノをオイルで保湿ケアをすることで傷もつきににくなります。
ケアグッズ③|「防水スプレー」でケアをする!
オイルを含ませて加工した「オイルドレザー」や、蝋(ろう)を塗って仕上げた「ブライドレザー」など、新品の場合は、まだまだ水をはじく状態で防水スプレーを使う必要はありませんが、1年以上経って成分が抜けたらしっかりお手入れをしてあげましょう。
毎日使う革モノだったら半月に1度、あまり使わないお出かけ用などであれば、シーズン毎に1度などでOK。毎日使うものほど小まめに防水スプレーをかけてお手入れをしましょう。
毎日使う革モノだったら半月に1度、あまり使わないお出かけ用などであれば、シーズン毎に1度などでOK。毎日使うものほど小まめに防水スプレーをかけてお手入れをしましょう。
ケアグッズ④|汚れが気になるときは「クリーナー」を使って
クリーナーとは、革モノに使用するシャンプーのようなケアグッズ。
革モノは、汚れだけでなく、気付かないうちにシミが付着していることも少なくありません。乾いた布にクリーナーをつけてサッと拭きとるように使います。
ツヤ出しと効果が一体型のクリーナーもありますが、オイルで仕上げる前に使いましょう。またアルカリ性のクリーナーは効果が強すぎて革が変化してしまう恐れもありますので、一度目立たない部分でパッチテストを実施してから使うようにしましょう。
革モノは、汚れだけでなく、気付かないうちにシミが付着していることも少なくありません。乾いた布にクリーナーをつけてサッと拭きとるように使います。
ツヤ出しと効果が一体型のクリーナーもありますが、オイルで仕上げる前に使いましょう。またアルカリ性のクリーナーは効果が強すぎて革が変化してしまう恐れもありますので、一度目立たない部分でパッチテストを実施してから使うようにしましょう。
ケアグッズ⑤|日々の汚れはサッと「布」でケア
クリーナーやオイルを使った場合に使う「布」は、革モノのお手入れにはマストアイテム。
お手入れに使う布は「天然素材」の生地を使うと良いでしょう。専用の布を買うのもアリですが、男性なら着古した綿100%の肌着の切れハシでも構いません。
使いやすいサイズに切り取って、オイル用と普段のお手入れで乾拭き(からぶき)する用と2枚分あればOK。また布の中には化繊や合成繊維など、革モノに傷をつけてしまうものもありますので、予め布の繊維もチェックしておくと万全です。
お手入れに使う布は「天然素材」の生地を使うと良いでしょう。専用の布を買うのもアリですが、男性なら着古した綿100%の肌着の切れハシでも構いません。
使いやすいサイズに切り取って、オイル用と普段のお手入れで乾拭き(からぶき)する用と2枚分あればOK。また布の中には化繊や合成繊維など、革モノに傷をつけてしまうものもありますので、予め布の繊維もチェックしておくと万全です。
革モノ好きの男性にケアグッズはマストの必需アイテムですが、はじめから全てを揃える必要はありません。また中にはクリーナーやオイルの一体型など機能が一緒になっているアイテムもあります。これまでケアをしたことがなかった方や初めての方は、まずは一度お店に行き、各ケアグッズの使い方、だいたいの使用頻度を聞いたうえで、必要なものだけを買い揃えてみる形でも宜しいかと思います。買ってはみたものの実際に使わないものもありますので、衝動買いにはくれぐれもご注意ください。
ファッション #革 #革モノ #ケア #必需品 #グッズ #手入れ #アイテム