【インタビュー】世界に1枚のオーダーシャツを提供する「KEI」が目指すこれから

ビジネスやフォーマルなシーンに欠かすことのできない「ワイシャツ」。

今回は男性向けにオーダーメイドのワイシャツを提供する「KEI」代表、對馬氏とブランドマネージャー(以下、BM)増田氏にも加わっていただきサービスのこれからについてお話をお聞きしました。

みなさんは普段どこでワイシャツを買い揃えていますか?

image1

仕事着のカジュアルファッション化が浸透した現代においても、ワイシャツにおいてはある程度枚数を揃えておくのが大人の常識でもあります。

しかし、ネットが普及した昨今においても洋服特有の「サイズ問題」から実店舗に足を運び、買い揃えるという人がほとんどではないでしょうか。ましてやプライベート以外にも社交的な場で着こなす機会の多いワイシャツのサイズ間違いは、マナーとしても致命的です。

そんなインターネットを使った洋服選びの最大ネック「サイズ問題」に”インターネット×オーダーメイドシャツ”という切り口から新たにサービス展開をはじめたのが『KEI』です。

「KEI」がオーダーメイドを始めたきっかけ

image2

―――本日はよろしくお願いします。

對馬:よろしくお願いします。

―――まずは對馬さんのこれまでについて教えてください。

對馬:大学では建築を学び、その後大学を卒業してからは建築デザインの設計会社に入社して海外5つ星ホテルの客室、レストラン、ラウンジ、バーなどのデザイン設計を担当していました。

その後、医療ベンチャー企業に転職してネットサービスの設計から制作に携わってきました。今振り返るとリアルとネット双方に関われたのが経験として大きかったなと思います。その後独立し「KEI」の前身である「CHOiCE」とサービスをスタートさせました。

―――オーダーメイドシャツをやろうと思ったきっかけは?

對馬;オーダーメイドのワイシャツをお祝いでプレゼントしていただいたことがあったのですが、その時にサイズのフィット感や動きやすさ、着心地が他のシャツとは全く別格で感動しました。しかしながら自分で買うには値段が高く、なかなか手が出せないモノというのも同時に感じました。
その実体験からオーダーメイドシャツをもっと手軽にできたら多くの人を喜ばせられると思い、「KEI」の前身である「CHOiCE」というサービスがスタートしています。

―――買っていただいたオーダーメイドシャツはどのぐらいの値段だったのですか?

私が買っていただいたオーダーメイドシャツは割と安くて、それでもシャツ1枚13,000円。プレゼントとしてはアリだと思いますが、いざ自分のために買うかと聞かれるとなかなか手が出せない。実際に買って頂いた当日は午前中お店に出かけたのですが店内はガラガラ…。商品単価が高いことで成り立つビジネスなんだなと感じました。

ゼロからスタートした「KEI」の立ち上げ

image3

―――オーダーメイドって特別感がありますもんね。

對馬:そうですね。ただ市場が勝手に作り上げた価格帯であるという疑問もありました。そこでサービス企画の段階で、まずは全国のサラリーマン2,400人の方を対象にアンケート調査を実施しました。その結果、86%(2000人強)の方がワイシャツは5,000円以下で買うという調査結果に辿り着きました。

―――ほかにサービス企画時にやられたことはありますか?

對馬:まずは、既存のオーダーメイドでワイシャツを販売しているところを徹底的に比較・調査をしました。あとは消費者ニーズである「5,000円以下」という基準をもとに”5,000円以内で販売するための”ワイシャツ作りをしてくれる工場探しと”5,000円以内で販売するための”売る手段、具体的には店舗orネット、人員数などですね。とにかくオーダーメイドのワイシャツを5,000円以下で提供するにはどうすれば良いかをひたすら考えていました。

―――とくに苦労した点はありますか?

對馬:工場探しですね。最低限のモノづくりに対しての工程(流通をはじめ全体的な知識)は知っていたのですが、いかんせん人脈というかネットワークが乏しく、工場を探すことに苦労しました。しかも我々のサービスは“安さ”はもちろん、プラスして“良質さ”も条件に加えての工場探しでしたので、さすがにパートナー探しには苦労しました。

―――それはまた大変そうですね。

對馬:考えていても仕方がないので、国内外問わずあらゆる工場に人力で直接アプローチしていきました。必要あれば海外の現地にもフットワーク軽く飛んで行ったり。割と人が嫌というか大変と思うことが平気で出来ちゃうタイプなのかもしれませんね(笑)
ただその苦労もあり、我々独自の流通経路と工場のネットワークを築くことができました。

BM増田氏との出会い

image4

―――ではここからは、同社BMの増田さんにも加わっていただきます。まずはお二人の出会いからお聞かせください。

増田:よろしくお願いします。

對馬:出会いは共通の知人からの紹介です。元々CHOiCEは独立当初から若手のメンバー含めた少数で運営を行っていたのですが、今後の方向性や構想などに少し行き詰まっていて、知人に相談を持ち掛けたところからはじまります。

―――そこでご紹介を受けたのが増田さんだったと?

増田:そうです。2015年の7月ぐらいに、はじめは渋谷のカフェで待ち合わせをして、CHOiCEの運営状況やザックリとした構想イメージをディスカッションさせていただきました。そこから定期的なコミュニケーションを続け、KEIという構想とプロジェクトが始動しました。

―――増田さんには以前インタビューさせていただきましたが、これまで幾つものアパレルブランドの立ち上げを経験されてますよね。この「KEI」でお二人の役割はどのように分けてるんですか?

増田:事業においての役割分担は、サービス現場のディレクション全般は對馬が、ブランディングに関わる全般は私のほうで担当しています。

―――初対面の二人がいきなり意気投合したキッカケみたいなものはあったんですか?

對馬:はじめに会ったときに想いを話す中で「やるからには世界展開する」という話になって、そこが一緒にやるキッカケになっています。

増田:お互い考えや価値観が違うところもあり、議論になることも少なくないのですが、お互いの絶対的な意志として「世界で通じるブランドにする」これだけはブレることはないので、やっぱり共通の意志を持つことは大事だなと思いますね。

「KEI」サービス、他社との違い

image5

―――それでは「KEI」のサービスについて、特徴などお聞かせください。

増田:特徴は大きく2つあります。まず1つ目は価格の安さです。先ほどのニーズの調査で結果として出た5,000円以下という価格帯には「KEI」の前身CHOiCEからこだわりを持って提供していました。2つ目はサイズ計測を自動採寸化していることです。「KEI」のサイト上から必要最低限の設問に答えるだけで自動的にフィット感のあるワイシャツのオーダーが可能になっています。

―――なるほど、それは有り難いですね。ただ自動だからこその不安というかサイズが合わないケースって多いように思うのですが、そのあたりはどう対処していく予定ですか?

對馬:まず、万が一採寸のサイズが合わないという場合には、無料でお直しの保証制度(*1)を作っています。
さらにデータ改善をおこないサイズが合うように改善を日々行っております。

*1:お直しはお一人様1度限り。

「KEI」が5,000円以下で提供できる理由

image6

―――「KEI」が他社よりも安く、こだわりの5,000円以下で提供できる理由はどこにあるのでしょうか?

増田:お話できない部分もあるのですが、他社との一番の違いという点では基本的に縫製工場が軸となり素材を仕入れていた従前に対して、我々は生地やボタンなど素材の仕入れを自分達が軸となり行っていることです。見えない工程で隠れていたコストを我々が省いたと考えていただくと分かりやすいかと思います。

―――なるほど、工程に違いがあるんですね。価格のラインナップには9,980円というプランもありますが、違いやあえて分けた理由はありますか?

増田:4,980円のプランは今までオーダーシャツを体感したことがなかった方にもオーダーして頂きたく提供してます。9,980円のプランを用意したのは、KEIのコンセプトのひとつに「最上の日常」という考えがあります。日本の産地を巡りながら職人たちと話しする中で、彼らの情熱、こだわり、想いが詰まったモノを届けることこそ、最上の日常を届けることに繋がると感じました。
それを実現するために9,980円というラインナップを用意しました。

「KEI」今後の展望

image7

―――それでは最後に「KEI」の今後の展望をお聞かせください。

對馬:やはり世界展開を推進していくことです。

―――なぜ世界展開にこだわりを持っているのですか?

増田:KEIのコンセプトの一つに「サイズの既成概念をなくす」という考えがあります。世界に目を向ければ多種多様の人種、体格、体型の人たちがいるにも関わらず、経済合理性優先でS,M,Lといったサイズが合わない服を着るしかありません。我々がその既成概念を率先して変えていき、世界中の人に「最上の日常」を届けられればと思っているからです。

昨今はインターネットの普及もあり、洋服のデザインや着こなしのイメージはネットを介すことである程度の確認は可能となり、ネット通販を利用して洋服を購入するケースも増えてきています。しかし実際に着こなした洋服サイズのフィット感を得るには、実店舗まで足を運び部位の長さを計測してもらい試着を繰り返して買うというのが一般的でした。

「サイズの概念をなくす」という当たり前の便利さをKEIの對馬氏、増田氏のお二人がそう遠くない未来に実現していることが今からとても待ち遠しいです。そして日本ならびに世界でどれだけのシェアを獲得できるのか今後のKEIの展開にも期待したいところです。

■提供/関連リンク
 -KEI株式会社
 -代表取締役:對馬 三宣
 -ブランドマネージャー:増田智士

ファッション #KEI #オーダーメイド #シャツ #ワイシャツ #インタビュー #取材 #對馬三宣 #増田智士

この記事のライター
MENDY編集部
MENDY編集部
MENDY編集部の公式アカウントです。