歴史を学ぶ思い出作りに家族で行きたいお城めぐり【九州】

最近、家族とどこかへ出かけましたか?遊園地などのレジャーもいいですが、たまには家族みんなでお城めぐりなんていかがでしょうか?お子さんのいるご家庭はきっと子供の社会勉強にもなるはずです。今回は、九州地方にあるお城をご紹介したいと思います。

文禄・慶長の役の本陣 名護屋城

文禄・慶長の役の際、豊臣秀吉の命令により佐賀県唐津市(当時は肥前国松浦郡名護屋)に本陣として築城されました。豊臣秀吉の故郷名古屋と同じ読み方だったことがそこに築城した理由の一つとされています。その規模は17ヘクタールもあり、当時の大阪城に次ぐ大きさでした。

豊臣秀吉の死により敗戦・廃城となり、現在も城跡がそのまま保存されています。
名護屋城博物館が隣接してあり、詳しい歴史を学べるようになっています。また、CGにより甦った壮大な名護城の姿をみることができます。

難攻不落の城 岡城

岡城は、1185年 緒方惟栄により大分県竹田市(当時豊後国直入郡竹田)に築城されました。
源頼朝に追われる源義経を迎えるためといわれています。

日本100名城のひとつで、標高325mもある壮大な山城です。
島津勢の大軍をわずか千名で3度にわたって破り、難攻不落の城と呼ばれるようになりました。
滝廉太郎の「荒城の月」は、この岡城の城跡をみて作られたといわれています。

日本三大名城でもある熊本城

日本三大名城のひとつでもある熊本城は、城郭周囲が5.3キロにも及ぶ広さを誇っています。

熊本城の石垣は、武者返しという造りで有名ですのでぜひ見てみてください。
本丸御殿は復元されており、大変豪華で見ごたえあります。

また、門番や武士が実際に歩いているという演出もあり、お城の雰囲気を味わうにはもってこいです。

人々の希望により復元された島原城

長崎県にある島原城は、築城の名人松倉重政公により1618年から7年もかけて作り上げた城です。

明治維新により一度廃城しましたが、ひとびとの希望により復元されました。
年間20万人以上が訪れる観光名所となっています。

高く頑丈な石垣が特徴で、筑後390年たつ現在も堂々とその姿を保っています。
復元された5層の天守閣は35メートルもあり、圧倒されるほどの立派な造りで青空に大変映えます。梅や桜、蓮華などの花も美しく見どころとされています。

お城は全国各地にあり、そのお城一つ一つの歴史はとても奥深いものです。お子さんが歴史に興味を持つきっかけにもなるかもしれませんよ。まずは近辺のお城めぐりから始めてみるのも良いですね♪

Cover画像: www.ashinari.com

ライフスタイル #歴史 #家族 #思い出 #お城めぐり #旅行

この記事のライター
黒田 亜希子
黒田 亜希子
都内在住★ 趣味でDJなどを少々♪ ものを書くのが好きなので、役に立つ情報を楽しくお届けしていきます!